大川研究室では、エネルギー・環境問題の解決に貢献することを目指して、「熱流動工学」、特に「相変化熱伝達」と「気液二相流」に関する世界最先端!?の研究を推進しています。実験や数値シミュレーションを通して、熱のふしぎを一緒に探究してみませんか?
          
            TOPICS
            
              - 2025年10月31日   
              
- 筒井雄大君が日本機械学会動力エネルギーシステム部門より優秀講演表彰を受賞しました。 
              
- 2025年10月31日   
              
- 白方嵩晃君が日本機械学会動力エネルギーシステム部門より優秀講演表彰を受賞しました。
              
- 2025年10月25日   
              
- 筒井雄大君が11th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (J-K TFEC11) において「Experimental investigation of OSV occurrence conditions in subcooled
              flow boiling with swirl flow」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年10月10日   
              
- 大川富雄教授が第37回化学工学研究会~伝熱技術の最前線において「沸騰熱伝達の正しい理解に向けて」のタイトルで招待講演を行いました。
              
- 2025年10月5日   
              
- 共同研究者の王萌蕾助教(電通大守研)が日本機械学会熱工学コンファレンス2025において「ナノ粒子層付きの自励振動ヒートパイプの伝熱性能に関する研究」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年10月5日   
              
- 古屋歩君が日本機械学会熱工学コンファレンス2025において「鉛直矩形管における気液二相流の熱伝達率相関式の作成と圧力損失の評価」のタイトルで研究発表を行いました。
              
- 2025年9月22日   
              
              
- 王越君が35th International Symposium on Transport Phonomenaにおいて「 Experimental verification of the influence  of metal surface
              on OSV mechanism」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月23日   
              
- 大川富雄教授が日米欧二相流専門家会議において「Possible Influence of Nucleation Site Density on Bubble Release Frequency
              in Subcooled Flow Boiling」のタイトルで招待講演を行いました。
              
- 2025年9月22日   
              
- ソム・オン・オーチ君が35th International Symposium on Transport Phonomenaにおいて「Experimental Work of Rapid Cooling of High Temperature Plates Coated
              by Nanoparticle Layers」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月18日   
              
- 大川富雄教授が未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアムにおいて「原子炉熱流動工学」の講義収録を行いました。
              
- 2025年9月11日   
              
- 王越君が日本原子力学会2025年秋の大会において「Experimental verification of the influence of metal surface on OSV
              mechanism Experiment of subcooled flow boiling」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月11日   
              
- 共同研究者のThanh-Binh Nguyen君(JAEA)が日本原子力学会2025年秋の大会において「Progress of the liquid sublayer thickness measurement during the onset of DNB in subcooled flow boiling」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月8日   
              
- Akbariさんが日本機械学会2025年度年次大会において「Effect of subcooling and flow rate on the wetting velocity increase for two plates compared to one plate on a vertical plane」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月8日   
              
- 大川富雄教授が日本機械学会2025年度年次大会において「流下液膜による高温壁冷却の機構論的モデリング」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年9月3日   
              
              
- 大川富雄教授が21st International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulicsにおいて「Measurement and Modeling of the HTC Profile during Quenching of Hot Wall with a Falling Liquid Film」のタイトルで研究発表を行いました。
              
- 2025年9月8日   
              
- 名手海人君が日本機械学会2025年度年次大会において「流下液膜内核沸騰に起因する液滴飛散開始条件と液滴飛散率に関する実験的検討」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年7月29日   
              
- 大川富雄教授がASME Fluids Engineering Division Summer Meetingにおいて「Gravitational Effect on the Hydrodynamic Process of Drop Impact on
              a Liquid Film」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年7月28日   
              
- 大川富雄教授がASME Fluids Engineering Division Summer Meetingにおいて「Experiments on Hot Wall Cooling With a Falling Liquid Film」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年7月17日   
              
- 大川富雄教授が13th International Conference of Fluid Flow, Heat and Mass Transferにおいて「Experiments of pool boiling critical heat flux under local heating」のタイトルで研究発表を行いました。
              
              
- 2025年6月26日   
              
- 名手海人さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)がICONE32でQian Sanqiang Awardを受賞しました。 
              
- 2025年6月23日   
              
              
- 大川富雄教授が32nd International Conference on Nuclear Engineeringにおいて「Strategic Energy Plan and Utilization of Nuclear Power for the Future in Japan」のタイトルで招待講演を行いました。 
              
- 2025年6月22日   
              
- 大川富雄教授が32nd International Conference on Nuclear Engineeringにおいて「Phenomenological modeling of quenching of hot vertical wall with a
              falling liquid film」のタイトルで招待講演を行いました。 
              
- 2025年6月22日   
              
- 大川富雄教授が32nd International Conference on Nuclear Engineeringにおいて「Flow boiling CHF: Liquid film dryout and DNB」のタイトルで招待講演を行いました。 
              
- 2025年6月6日   
              
- 筒井雄大君が第29回動力・エネルギー技術シンポジウムにおいて「強制対流サブクール沸騰における旋回流によるOSVの遅延とボイド率低減効果の検討」のタイトルで研究発表を行いました。 
              
- 2025年6月2日   
              
- 大川富雄教授が日米二相流専門家会議において「An interpretation of the thermally and hydrodynamically controlled
              regions in subcooled flow boiling」のタイトルで招待講演を行いました。
              
- 2025年4月14日   
              
- 大川富雄教授が12th International Conference on Multiphase Flowにおいて「Phenomenological modeling of quenching of hot vertical wall with a
              falling liquid film」のタイトルで研究発表を行いました。
            
NEWS
            
              - 2025年3月25日           
	
              
-  孫国富さん、Binh Thanh NguyenさんとRaka Firmanさん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が、田中栄賞を受賞
            
              
- 2025年3月19日   
              
- 梅林宏行さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)と名手海人さん(同専攻博士前期1年)が日本原子力学会より優秀講演賞を受賞 
              
- 2024年12月2日  
	
              
              
-  孫国富さんとBinh Thanh Nguyenさん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が日本原子力学会熱流動部会より優秀講演賞を受賞
              
- 2024年11月28日           
	
              
- 名手海人さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が日本機械学会動力エネルギーシステム部門より優秀講演表彰を受賞
              
- 2024年9月19日   
              
- AKBARIさん(機械知能システム学専攻博士後期2年)がICONE31でBest Paper-Japan/Asia Awardを受賞
	
              
- 2024年4月1日           
              
              
              
- 辻村玲摩さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本原子力学会熱流動部会より優秀講演賞を受賞
              
- 2024年4月1日           
              
              
              
- 名手海人さん(情報理工学域Ⅲ類機械システムプログラム4年)が日本原子力学会よりフェロー賞を受賞 
 
              
- 2024年4月1日   
              
- 王夢蕾さん、Ilhamさん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が、田中栄賞を受賞 
              
- 2023年4月4日           
              
              
              
- Raka Firmanさん(機械知能システム学専攻博士後期1年)が、日本原子力学会2023年春の年会で学生ポスターセッション奨励賞を受賞 
              
- 2022年9月8日            
              
              
- Raka Firmanさん(機械知能システム学専攻博士後期1年)が、第29回原子力工学国際会議(ICONE29)でQian Sanqiang Awardを受賞 
	  
              
- 2022年8月1日   
              
              
- 〖ある日の実験の様子〗
              
              - 数々の調整作業を経て、良い感じのデータがとれています!
              
              - ぜひクリックしてご覧ください。 
              
                
- 2022年4月20日           
              
              
              
- 大川先生の論文がICHMTに掲載されました。
	      
              - Tomio Okawa, Developing a semi-mechanistic correlation for the onset of significant void in subcooled flow boiling, International Communications in Heat and Mass Transfer 134 (2022) 106047.
	      
              - https://authors.elsevier.com/a/1evP-2dAU8p9KV 
            
            
            
              
- 2022年4月15日            
              
              
- 田渕純平さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)、辻村玲摩さん(機械知能システム学専攻博士前期課程1年)が、日本原子力学会フェロー賞を受賞  
              
              
- 2022年3月30日   
              
              
- 梅原裕太郎さん(機械知能システム学専攻博士後期課程3年)が、田中榮賞を受賞   
              
              
- 2022年3月30日   
              
              
- 遠藤祐哉さん、久保耕平さん、田渕純平さん、中濃昂輝さん、任寧さん(機械知能システム学専攻博士前期課程2年)が、電気通信大学学生表彰を受賞
              
- 2022年3月30日
              
- Raka Firmanさん(機械知能システム学専攻博士後期課程1年)が、日本原子力学会より学生ポスターセッション博士学生優秀賞を受賞
 
              
- 2022年3月14日   
              
              
- 田渕純平さん(機械知能システム学専攻博士前期課程2年)が、日本原子力学会熱流動部会より優秀講演賞を受賞   
              
              
- 2022年3月11日   
              
              
- 梅原裕太郎さん(機械知能システム学専攻博士後期課程3年)が、日本原子力学会熱流動部会より奨励賞を受賞   
              
              
- 2022年3月11日   
              
              
- 田渕純平さん(機械知能システム学専攻博士前期課程2年)が、ICONE28でBest Paper-Japan/Asia Awardを受賞 
              
              
- 2020年11月23日 
              
              
- 電気通信大学のオープンキャンパスの一環として、zoom上で研究室紹介を行いました。 
              
              
- 2019年11月24日 
              
              
- 調布祭にて研究室公開を行いました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 
              
              
- 2018年11月25日 
              
              
- 調布祭にて研究室公開を行いました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 
              
              
- 2017年11月26日 
              
              
- 研究室公開を行いました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 
              
              
- 2017年2月24日 
              
              
- 研究室旅行を実施しました。 
              
              
- 2017年1月30日 
              
              
- 前川製作所の守谷工場へ見学に行きました。 
              
              
- 2017年1月13日 
              
              
- 2017年新年会を行いました。 
              
              
- 2016年12月16日 
              
              
- 早稲田大学との研究交流会を行いました。 
              
              
- 2016年12月9日 
              
              
- 2016年度忘年会を開催しました。